2011.01
皆様大丈夫でしょうか?連日番組内で新燃岳の情報えお届けしておりますが、
ここまでなるとは思いませんでした。都城の上空見ると悲しくなります。
灰が舞って大変な中、ある商品を開発しました。
小野さんの目が片方隠れていますが、
ふざけているわけではありません。これで駐車場まで帰ります。
さて今日も番組にメッセージリクエスト、葉書ありがとうございました。
今日は予定も変更がありましたが、また来週からは予定どうり放送していく予定です。
そして最近の出来事と言えば、BTVケーブルテレビの新年会で初MCをさせて頂きました。
有満さんと一緒でしたので安心でした(笑)
あとは・・・階段から落ちたり~
といろいろありますが、命だけは大丈夫でした。
今日の番組内でリクエストくださった方間に合わなかったは来週お届けします。
そしてまたまたこの方
野々美谷園芸橋口社長にフラワーについて語って頂きますよ。
2月からはゆりの球根(オランダ産)を植えるとのことです。
また、橋口社長がお話して頂くコーナーでは、コーナー名を募集しています。
当選されて方ににはお楽しみプレゼントが当たります。
応募方法は
こちらのブログにメッセージしていただくか、メール、葉書でどうぞ☆
2月まで募集しています。(・o・)
ずいぶんと永いことご無沙汰をいたしました。。皆様、、帰って参りました。。
嗚呼、想いおこせば、、10月のサテライトスタジオOpenの頃より、各種イヴェント、熱き血潮の連チャンライブ、毎晩のアルコール攻撃(時おり回避)に伴う深夜徘徊、愛と青春の戦士は過労気味、肺炎の疾患にもメゲず、毎週火〜金の『恋ラジ』土曜日の『盆バラ』と働いておりました。。
そして、、晩秋の夕暮れ時、、関係者の肝をヒヤしめ、そしてまた感動の泪を誘わずにはいられなかった、、知るヒトぞ知る少年のようなミズミズしい、はた迷惑な恋の討ち死にetc、、49歳の心の旅はOn The Road、本日やっとのブログ再開のハコびと相成りましてございます。。
嗚呼、、いつまでも甘酸っぱい。。『恋ラジ』のナンバ〜は僕の胸の振り子、、朝から今日も鳴り響く。。
新年となりましてはや26日、、皆様今年はマメにブログをお届けいたします。。宜しくお願い致します。。
と言う訳で、、本日の写真は、『座右の銘』。。前田プロデューサーの蘊蓄(ウンチク)に充ち満ちたお言葉が、リスナーのMr.J氏の素晴らしい熟練の技にて魂を宿し、アブノーマルDJに語りかけております。。
ゆうたろうです!!
1月も残りわずとなってきました・・・。
寒さも厳しくなり、朝、なかな布団から出られない自分・・・。
寒いのは、かなり苦手 But 冬服は好き!!
ん〜なんか、複雑な気持ちです・・・。
さて、先日ハッピーボイスの取材をさせていただいた都城市高城町穂満坊にある
「語らい茶緑”更紗”」!
福留さんご夫婦が営んでいます。
和風自宅ショップで、陶器・さおり服・タペストリー・雑貨など
たっっっっっっっっっくさんの作品が並んでいます。
前を向いても作品、横を向いても作品と、
なにか宝さがしのようでウキウキワクワクしてしました。
「語らい茶緑”更紗”(かたらいさえん”さらさ”)」
お店の名前には、お話しやお茶を楽しみながら、
和の空間でほっとやすらいでもらおう気持ちが込められています。
また、更紗は娘さんのお名前なんだそうです。
ということで、 僕も取材終了後、お話とお茶を楽しみました♪
福留禮子さんと仕事やテレビ、ラジオ、お子さんのことについて。
そして盛り上がった話が、ファッション(おしゃれ)について!!
勉強になりますわ〜〜〜〜〜〜♪
そして、
福留さん手作りの料理とお菓子も登場♪
昼時ということで、お腹を空かしていた僕は △◯@※%$#!!!
おいしかったです!!
ホントに「語らい茶緑」でした♪
写真をみてると、料理もひとつの作品のように見えてきました♪
さて、「語らい茶緑”更紗”」は都城市高城町穂満坊にあります!!
詳しくは、☎0986-58-4981までどうぞ!!
和が好きな僕にとって、癒しの空間でした♪
福留さんありがとうございました♪
你好♡
みなさんこんにちは。
今回のDXのテーマは『あなたの得意料理!!』というテーマでした☻☻
本日もリスナーのみなさんからの温かいメッセージありがとうございました。
本日は8時台に姫城町在住のお料理上手な古垣孝子さんにオススメレシピを
紹介して頂きました。
ここでレシピを紹介します♥
↓↓↓
【サバのかす汁】
材料 さば一尾・白菜2枚ほど・白ネギ1本・とうふ1/2丁・みそ100g・酒かす80g
みりん・酒少々・にんにく・しょうが・ゆず
①さばを5cmくらいにぶつ切りにします
②しょうが1かけら、にんにく2粒をみじん切りに、白ねぎ3cmくらいに斜めに、
白菜を4cmくらいにそれぞれ切ります
③ 鍋に水400ccを張ってしょうが、にんにくを入れて沸騰したらサバ、ネギ、白菜
を入れ、みそと酒かすをだし汁でのばして入れます
④豆腐を入れます
⑤最後にお碗に盛ってゆず皮をアレンジで出来上がり
【干し柿と大根の酢の物】
材料 大根10cm キュウリ1/2本 干し柿1~2個 砂糖 塩 みりん うす口しょうゆ
白ごま 酢 ゆず
①大根、キュウリは千切りにします
②干し柿は種を取ります(お酒に浸すと柔らかくなります)
③大根、キュウリは水気を絞って干し柿と一緒に、合わせ調味料(砂糖大さじ1杯
塩小さじ1/2 酒 みりん うす口しょうゆ 少々 酢大さじ2杯)で合わせます。
④器に盛ってごま、ゆずをみじん切りにしたものをあしらって出来上がり
それでは、本日1月21日DXのプレゼントの当選者の発表です。
【シネポートさんからの映画券】
・ちゅうりっぷさん
・マジンガーWさん
おめでとうございます♡→ܫ←♡
お手数ですが、時間のあるときにFMの事務所にお越し下さい。
お待ちしています。
おのよしみ
ご無沙汰しています。久しぶりのブログ更新です!
と言うか、本トはうちの局の某アナウンサーから爽やかな笑顔で「JUNJUNさん、ブログの更新お願いします」って・・・注意されたんですけどね・・・
何を隠そうこの私、かなりのアナログ人間でして・・・そう、このブログに本当は先日の番組で紹介した『天天有』の特大ラーメンの写真を・・・って思っていたんだけど、「はぁ~~~っ、いっちゃい分からんがっ!」状態で掲載断念しました。でも、でも、イメチェンした時の写真はちゃあんと自分の力で掲載できたのに・・・はぁっ(>_<)歳はとりたくないね(T_T)
とにもかくにも、こんな私ですが、今年もどうぞよろしお願い致します。
田口です。かなりひさかたぶりのブログ更新でございます。
今年は、番組で取り上げたネタなど、このブログでアップしていきたいと思います。
毎週月曜日~金曜日、午前9時54分から放送しております、「えのきリフォームの快適!住まい情報」。週に1回(主に水曜か木曜日)収録を行っています。
早速、きょう収録に行ってきました。場所は、現在木曜・金曜の放送で紹介している、牟田町の増築現場です。前回ここで収録したのは、暮れも迫った12月末。基礎部分が出来上がったばかりの頃でした。既存の2階建て住宅に隣接していた倉庫を撤去し、その部分(6畳ほどのスペース)を増築するという工事です。
この現場では、2回目の収録。既に骨組み部分は終了し、断熱材などの取り付けが行われているそばで、榎木社長との収録がスタート。初めは1階から上へ見上げながら話していたのですが、収録後半で、榎木社長が
「2階に上がってみる?」と言うことで、2階部分も見たかった私は
「行きましょう。階段どこですか?」
「ないですよ~足場をつたってみんな登っていますからね」
「ええええ?!」
初めて足場をつたって登ろうとしたのですが、なにせ初めてのこともあり、なかなか登れない。「出っ張っている金具の部分に足をひっかけて登るんですよ」と榎木社長。しかし足が短いのでなかなかひっかけられない。地上3メートルで右往左往していたころで、えのきリフォームの社員がはしごを用意してくださり、ようやく2階へ。足場は下が見えるのです。こんな感じです。
足場の幅は30cmあるかないか。柵があるわけではないので、ひやひや、顔を引きつらせながらの収録でした。
きょう収録した分は、今週金曜日から放送予定です。ぜひお聴きください、
それでは。
你好♡
こんにちは。
うぅぅぅうぅううううぅううーーーう。
毎日毎日寒い。
今年の冬は何だか寒い。
どうして?
Please tell meeeeeeee!!!!!!!
・・・って、こうやってぶつぶつ言ってたらへんてこりんな詩が出来そう笑
寒さになんて負けたくないし、日々スペシャルに過ごさなきゃね。
先日モーニングギャラリーをお届けしました。
さくら幼稚園の園児達によるその名も「未来のアーティスト達によるさくら展」
実はわたしもさくら幼稚園出身だったりするんですよねぇ笑
ちょうど、園児達も来てました♪
作品も元気いっぱいでパワーももらえるものばかり。
見て見て☻☻可愛いんだなぁー。
じゃーん。
ぐりとぐら
お弁当もありました。
美味しそーう。と思いながら眺めてたら、可愛らしい園児達が説明してくれました。
園児 「これ食べられないよーーーっ」
私 「食べたーぃ。だめ??」
園児 「駄目だよーっ」
この何気ない会話が可愛くって可愛くって・・・。
という感じで、もう放送&作品展は終わりましたがこちらBlogで報告しました。
でわ、また。
再見☻☻
おのよしみ
» 続きを読む
你好♡
みなさんこんにちは。
今回のDXのテーマは印象に残っている夢!!というテーマでした☻☻
リアルに起こって欲しい夢、怖い夢、幸せな夢などありますけど、
今回もリスナーのみなさんからさまざまな夢についてのメッセージを頂きました。
ありがとうございました。
それでは、本日1月14日DXのプレゼントの当選者の発表です。
【シネポートさんからの映画券】
・太っちょママさん
・たーさん
おめでとうございます♡→ܫ←♡
お手数ですが、時間のあるときにFMの事務所にお越し下さい。
お待ちしています。
おのよしみ
ゆうたろうです♬
1月13日朝の最低気温は・・・マイナス6度・・・。
ささささささささささっっっっっっっ寒い!!!!!
間違いなく僕は、厚着でしょう♪
さて、全国で話題となっている「伊達直人」・・・。
児童養護施設 石井記念有隣園にもプロレス漫画タイガーマスクの主人公、
伊達直人と名乗る人物から贈り物が届けられました。
届いたのは、鉛筆・ノート・レターセット!
発見したのは、今月9日 午後5時半ごろ。
園の職員が、敷地内の入り口で茶色い袋をみつけ、袋の中に贈り物がはいっていたということです。
プレゼントと一緒にはいっていた手紙には、
「有隣園のともだちへ
ささやかで申し訳ないけれど、今の僕の気持ちです。
かぜを引かないように頑張ってくださいね。(一部)
伊達直人」
伊達直人の文字は、直筆で書かれていました。
有隣園は、伊達直人さん、そしていつもお世話になっている個人団体のみなさんへの
感謝の気持ちでいっぱいでした。
今年初ブログなかな更新できず申し訳ありませんでした。
改めまして皆様新年明けましておめでとうございます。
気がつけばあっという間に12日ですね。
七草、鏡開、タイガーマスク(笑)
早い早い。
1日1日を無駄なく過ごしていきたいものです。
今年の取材、中継も始まりました。
五十市地区のサッカー児童☆
キッズサッカーフェスティバルの取材にいってきました。
この模様は1月13日のスポーツコーナーでお伝えいたします。
そして去年東国原知事の1番弟子であります早川伸吾さんから、
東国原知事、知事最後のサインプレゼント頂いております。
ラジオネーム たーさん
松野さん
スタジオの用意が出来ました☆お待ちしております。
今年もドジばっかりしていますが、気を引きしめていきます。
飛躍の年にして行きます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
你好♡
みなさんこんにちは&改めましてあけましておめでとうございます。
2♡11年が始まって10日…。
楽しんでますかぁ??私は、今年もパワフルに過ごしますよ。
日々進化していく小野佳美を見守っていて下さいね。
++今年の干支は卯++
先月末、モーニングシャワーのモーニングギャラリーでは、折り紙細工をされている
梅北町にお住まいの村田哲穂さんを紹介しました。
折り紙を使って、今年の干支であるうさぎを作ってるのです。
村田さんは現在82歳。
今回のうさぎは、昨年4月から構想などを始めて8月にようやく形が決まったんだとか。
ひゃーーーぁ。
これを完成させるってかなりの忍耐が要りそう・・・。
物を作るってその人の気持ちだとかが込められててなんだか温かみを感じますよね。
もしかしたら、都城市内でもこの紙細工を見かけることがあるかも?!
(FMのスタジオにも今年の干支うさぎ・去年の干支とら・一昨年の干支うしが
飾ってあります)
1年365日、いろーんなドラマが待ってます。
そのいろーんなドラマを作っていくのは自分自身。
ずーっと+Smile+でいれたら幸せ。
笑顔はどんなおしゃれより素敵なお洒落♪
モーニングシャワーを聴いたら朝のひと時が笑顔になれますよ 笑
でわでわ!!!!
おのよしみ
你好♡
みなさんこんにちは。
今回のDXのテーマは今年の抱負・目標は?というテーマでした☻☻
リスナーのみなさんからさまざまな意見を頂きました。自分らしく・継続は力なり・結婚しますetc
といったさまざまな意見を頂きました。
2011年ははじまったばかり!今年をどのようにデザインしていきますかぁ??
それでは、本日1月7日DXのプレゼントの当選者の発表です。
【シネポートさんからの映画券】
・きなこぱんさん
・とみいさん
おめでとうございます♡→ܫ←♡
お手数ですが、時間のあるときにFMの事務所にお越し下さい。
お待ちしています。
おのよしみ
新年になりました!!!
明けましておめでとうございます(*´д`*)
(ってもう遅いですか?笑)
皆さん、お正月はいかがお過ごしでしたか♪
私は一日に延岡の実家に帰り・・・
ゆっくり・・・というよりは色々とうろちょろして過ごしました 笑
私は小学生の頃から
元旦に太平洋から昇る
*初日の出*
を見てきたんですが、
都城にやってきてからはそういうわけにもいかず。。。
それでも年の初めには日の出を見ないと!!!
ってことで二日の朝に見てきましたーーーーーッ!!!
毎年なんですが、厚い雲がかかっていて・・・
40分くらい待って、やっと出てきましたぁヽ(≧▽≦)/
毎日太陽は昇ってるはずなのに、
なんでこんなに神々しいんでしょうかね☆
皆さんに幸多き一年となりますように。。。。
今年もよろしくお願いします♥
あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!!
見た目10代!心も10代!? ゆうたろうです♪
新年初ブログです!!!(拍手)
大晦日&元日、いかがお過ごしでしたか?
僕は、もちろん仕事!!
そして両日ともに生中継♪
12月31日は三股町にある御年神社から!!
カウントダウンでは、過去最高の100発の花火が夜空に♪
今年は、風もなく星もバッチリ見えて、最高のコンディションだったということでした!!
きれいでした!!イッツ ビューティフルでした♪
寒かったけど、生中継できてよかったです!!
1月1日は朝から生中継!!
3ヶ所からお伝えしましたが、最後に行った金御岳は、銀世界でした!
山道は雪が積もっていて、ビックリ!!
時折、強い風が吹いて、粉雪が舞うんですが、太陽に照らされて、キラキラ☆
ホントにキレイでした!!
そして、思ったこと、
「雪合戦した~~~~い!!!!!!!」
寒いけど、白熱すること間違いなし!!
誰か今度
一緒にしませんか!?
一度でいいからしてみたい!
二つのチームにわかれて、本気の雪合戦♪
白銀の世界を囲まれながら、スリップしないようにFMカーを運転・・・
そして、頂上へつくと、
雪化粧の霧島がドーーーーーーーン!!!
一切、雲に隠れることなく、新年を祝うように姿を現していました!!
ん~~~、今年は、何かいいことがあるかな・・・・・?
みなさん、今年もよろしくお願いします♪