2012.03
都城のまるさ住宅(株)の営業マン正入木祐介さんから
不動産情報誌の1コマ取材を受けました。
世界のチョコレートidentityの取材だったのですが
昭和歌謡玉手箱のことも書いて欲しいと頼んだら本当に書いてくださいました。
「絶賛!大人気!」と書いてくださいね。と冗談で頼んだら本当に
「絶賛オンエア中♪」と書いてくださいました。
・
・
・
・
・
・
番組認知度も実力も3流いや4流の僕ですが(涙)
いつかは本当に絶賛されるようガンバります。
正入木さんありがとう!
それにしても正入木さん、文章うまいなあ・・・・
・
まるさ住宅(株)
都城市吉尾町863
TEL:0986-38-4455
優秀な営業マンがおります。
田口です。きょうの「さんせっと食堂」・中継コーナー「ママラジ」は、
ハーティーながやま若葉店から、3月25日に行われる「試食祭り」、「お花見関連商品」の紹介をしました。
3月25日日曜日、ハーティーながやま若葉・都北・鷹尾の3店舗では「試食祭り」が行われます。
月に1回行われている試食祭り。今日中継をした若葉店からは、ホルモンみそ漬、アサイードリンク、
桜鯛、焼き鳥、さがほのか(いちご)、チョコドーナツなどなど、おすすめ商品を多数準備しております。時間は午前11時から午後1時、午後4時から6時までです。
お花見シーズンを迎えて、ハーティーながやま・ミートショップながやま各店では焼き肉セットの予約販売を受け付けています。詳しくは各店・精肉コーナーまでお問い合わせください。
また、きょうから25日まで、お惣菜バイキングコーナー「なないろ」では、「なつかしの給食フェア」を開催しています。カレーライス、炒めやきそば、スパゲティなど、昭和30年~40年代の懐かしい給食メニューを再現し、ハーティーながやま若葉店・鷹尾店「なないろ」で販売しています。こちらもぜひお立ち寄りください。
さて、明日午前10時からの「モーニング・シャワーDX」のテーマは「気象・天気」。
「私は晴れ女」、「俺は雨男」、「梅雨時、てるてるぼうずを下げたら本当に晴れた」などなど、
気象・天気にまつわるお話をお寄せください。下段のコメント欄に書き込んで頂いても結構です。番組内で紹介させて頂きます。
三股町在住の昭和歌謡研究家・松山慶彦です。
何はともあれ2回目のブログです。
僕が手にしてるのは今回のゲスト、都城チャレンジショップ生のお二人が
主催するイベントのチラシ。いやぁセンスグッドですね~
3月24日(土)11:00~オーバルパティオ横のチャレンジショップにて。
ユーカリさんのタイ古式マッサージ、みーさんの願いが成就するヘナアート。
その他スパイシー薬膳カレーにハニージンジャーティ50名無料振る舞いに
エトセトラの盛りだくさんのイベント。
そしてこのイベントはユーカリさんのチャレンジショプ卒業イベントでもある。
・
念のために。僕の胸に写っているのは心霊写真ではない。
Tシャツのデザインである。
.
.
.
・
・
写真がユーカリさんとミーさんである。
お2人はフェイスブックを営業ツールとして駆使する「ナウい」経営者だ。
放送直前まで番組出演告知をケータイで打ち込んでいた。
・
Q:僕は「チャレンジ・挑戦」ということが大好きです。
そして、お2人の「チャレンジ」は何でしたか?
僕のお2人への問いかけの答えは
・
A:【いろんなイベントに参加して、自分の店をチャレンジショップをPRして廻った】とのこと。
・
ぼんち市・口蹄疫復興祭り・神柱ピクニックetc
イベント参加と簡単にいってもこれはなかなか骨の折れる出来事である。
そうして人がたくさん集まる場所で一生懸命販売し接客し、そうして次に
お客様に自分の店に足を運んでいただく。ということでした。拍手!
・
・
・
・
・
放送前に、チャレンジショップに足を運んでみた。
実は僕の店、世界のチョコレートidentityもチャレンジショップ開業の年に
2号店アンテナショップとしてここに出店させていただいた経緯がある。
・
行政支援による市街地活性化と創業者の増加が目的の場所であることや
店を経営することにチャレンジする場所であることが一目でわかるような
看板があればベターだと思いました。
市民が「経営者の卵を応援してやろう!」と思い足を運びたくなるような。
・
ユーカリさんのタイ発マッサージのお店
カーテンの向こうの光景が気になりますね・・・・
・
みーさんのお店。ヘナアートSHOPチャパティ。
撮影時は中で生徒さんへ講習中でした。
・
4店舗のうち、2店舗が空きとなっていました。勿体無い・・・・
家賃が月額1万円、共益費5000円。たったこれだけで中心市街地に1年間店舗を出せる。
そして行政から経営のノウハウやイベント開催のお手伝いから運転資金の相談から
至れり尽くせりなのに。こんな美味しい話は世の中ないですよね。
・
人通りが少ないなら、ここを拠点にして外に出ればいい。リヤカー引いてもいいじゃないか。
チャレンジをする場所なんだしな。人の集まる場所に行ってチラシを配ってもいい。
またはここにPC持ち込んで大手ネットショッピングサイトで出品するのもいい。
・
若い挑戦者が少ないなら、早期退職した50代以上の資金にも時間にも余裕のある人
そして開業に興味のある方、たくさんいるんですよね。
そういった人たちが集まれば、きっとものすごく盛り上がるはず。
こんな素晴らしい条件なのに、空き店舗があるなんて。。。。
・
・
・
・
・
①昭和47年の小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」、平成24年の岩佐美咲の「瀬戸の花嫁」。
【昭和47年と平成24年、40年の時を経て新旧アイドル・歌の勝負】
と銘打って2曲OAしました。審査員はミキサー田口さんと今日のゲスト2人。
結果は・・・・・・・・・2:1で小柳ルミ子の勝ちでした。
・
・
②リスナーさんからのRQ、小柳ルミ子・石原裕次郎・西郷輝彦・
奥村チヨ・チューリップ・中島みゆきをかけました。
・
・
③僕のいる昭和カフェに来てくださったお客様、熊本県在住の山田裕一さん。
障害学生パートナーシップネットワークの代表である。
今回、南九州大学にて会議出席のため都城に。
活動内容をインタビュー。急増するうつ病や依存症の引き金となる
発達障害に立ち向かう団体だ。彼のインタビュー録音をOA。
・
・
④鶴岡雅義と東京ロマンチカの三代目メインボーカルの上原敏郎さんのインタビュー
そして彼の名曲「昔の男」をOA。
・
・
⑤陶芸家のトージローさんの論語コーナーを最後に。
論語って本当にいいですね。(水野晴郎風に)
・
・
●放送では言えなかった話●
40年前と現在のアイドルの歌の聴き比べなるものを行なってみた。
極めて世間からの注目度の低い公開対決であったが僕にはとても面白かった。
実は放送前から勝負は決まってると思っていた。あまりにも差が歴然であるからだ。
もちろん、これは歌手の個人的資質でもあるし、これだけで昭和の歌謡曲のほうがよかったと
決め付けるのは些か強引であるが、それにしてもここ最近の日本の歌の凋落ぶりは凄まじいと思う。
・
歌は世につれ、世は歌につれ、あまりにも言い古された言葉であるが
その時代の、国のレベルや雰囲気を知るには流行歌を聞くのが一番らしい。
流行歌に国民の意識やレベルがそのまま出るからだそうだ。
・
昭和の天才・阿久悠先生が生前語った言葉であるが
「昭和の歌謡曲と平成のJーPOPとの違いは映画とブログである」
映画=プロが作成したもの。情景がストーリーが頭に浮かぶもの。
ブログ=個人の日記帳、雑記帳である。
・
昭和歌謡曲は、作詞家・作曲家・歌い手が三位一体となって心血注ぎ
人を感動させたい、人生を応援したいといったエネルギーが詰まっているものだと思う。
平成のJーPOPは個人の気持ちや心の叫びをそのまま稚拙な表現で書き記したものだと思う。
2つに分類してしまうのも乱暴ではあるが、阿久悠先生の仰ることはそのようなことだと思う。
・
歌は演歌・縁歌・艶歌・援歌・塩歌(海の歌)
遠歌(故郷は遠くに有りて想う・歌うもの)などに分けられ
人々の心に潤いを与えてくれるものであると思う。
そういった優れた歌がなくなった、日本人の歌と言えるものが発売されなくなった昨今、
ますます昭和歌謡曲の存在が光ってくるものだと思うし、そうでなければならないと思っています。
你好❤
みなさんこんにちは。
本日のモーニングシャワーDXのプレゼント当選者の発表です★
番組エンディングで紹介出来なくて申し訳ありませんでした(´□`)
◆花のやましたさんからのフラワーアレンジメント◆
・お風呂場のべにこさん
・みーこさん
◆シネポートさんからの映画チケット◆
・轟ジローさん
おめでとうございます(*^_^*)
引き換えチケットをご用意しておりますのでお手数かけますが
お時間のある時に取りにお越しくださいね。
おのよしみ
» 続きを読む
三股町在住の昭和歌謡研究家の松山慶彦です。
何はともあれ今日からブログです。
.
.
.
.
さて、3月14日(水)の昭和歌謡玉手箱は
①上長飯町のお好み焼き「一揆」と赤ちょうちん「あるもの家」のマスターとママがゲスト。
.
「毎日食べたい/毎日食べれる お好み焼き・一揆」
「毎日通いたい/毎日通える 赤ちょうちん・あるもの家」
「上から読んでもIKKI(一揆)、下から読んでもIKKI(一揆)」
「一揆のTEL:0986-36-5034/365日お誘いよし 034」
「秘伝のタレ 誰(たれ)ぞ知るぞ・・・・」
.
と、生放送前のカフェタイム打ち合わせで浮かび上がったのが上記のキャッチコピー。
番組中に最低三回は連呼しようということに。
.
一揆のマスターは苗字が僕と同じ松山で、眉と目がよく似ている。
先日僕が取材を受けた霧島フォーラムさんの写真記事を見て
「一揆のマスターに世界のチョコレートの店のマスター(僕です)がそっくり」という噂がたったらしい。
その噂が今回のゲスト出演のきっかけになったのであ~る。
.
番組・ブログを見たよといえば、もれなくドリンクサービスしていただけます。
「一揆」に 「あるもの家」に 探検に行きませんか?
世界でひとつしかない「一揆焼き」や「30cmの特大パフェ」も是非食べてみるべし!
・
都城市上長飯町26-1
定休日:水
0986-36-5034
.
.
.
.
.
②あのムード歌謡の大御所 鶴岡雅義と東京ロマンチカの三代目メインボーカルを務め、
現在BTVケーブルテレビでも大活躍!
都城ご出身の上原敏郎さんが、今春公開の映画「ライアーゲーム」にご出演されています。
映画撮影の裏話や船越英一郎さんや要潤さん、松田翔太さんの
エピソードなどを盛り込んだ独占インタビューを番組で流しました。
上原さんの「あかんたれ」「おまえとならば」の名曲も流しました。
世界のチョコレート&昭和カフェにお越しくださった際に記念撮影。
60才目前にしてこのルックス・体型!181cmで体脂肪12%!
クッ!羨ましい!
.
.
.
.
.
③リスナーさんからのリクエスト 美空ひばり・黒木憲・吉永小百合・北島三郎・
桜田淳子・テレサテン・りりぃ・松山千春の曲を流しました。
.
.
.
まとめ。。。
今日の放送は、お好み焼き一揆のマスターの酔拳トークが炸裂!
そしてマスターは今夜はDJ黒木勇一郎さんのいらっしゃるお店ミューザで
黒木さんに飲み勝負を挑むとおっしゃってましたが
はたして一体どうなったのでしょうか・・・・
ゆうたろうです♫
3月10日の「青春応援プロジェクトSCHOOL WAVE」は、
3月17日 ウエルネス交流プラザで開催される
「ムジカパフォーマンスフェスタ」に出演する、高校生学生の出演!
1時間の生放送で、なんと出演人数は、14人!!!!
田口さんに聞くと、開局して以来 最多出演人数だそうです!!
出演チームは、「Chocolate Knights」「ILM」
「CATs BEE」「WHY10」「IMPACT RHYTHM」
いいですね、バンドに熱中する若者♫ダンスに熱中する若者♫
そして今の高校生たちは、度胸がありますね!!
恐るべし・・・
生放送終了後、スタジオ外で記念撮影☆
ゆうたろうはどこに・・・
SCHOOL WAVEでは、バンドやダンスなど青春している高校生、学生の出演も受け付けています!
你好❤
みなさんこんにちは。
*ぽかぽか・ほんわか・春*が早く来ないかなぁ・・・。と首を長くして
待ってるところです!
割とこの時期って今後の目標とか計画とか改めて新年度へ向けて考えたりする
機会が多いから個人的に*ワクワク*しちゃう時間が多くなってる気がします。
あなたはどぉーかしら?
さてさて、先日素敵なお店に取材に行ってきましたので、ここでUPしていきますね。
ロマンティック雑貨 ふるりいるあんさんです。
一歩足を踏み入れたとたん、優しい甘い香りと雰囲気が待ってました。
女性の方は好きな人多いはずー♥
女性はバラの香りとか雑貨とかもってると良いってきいた事あったなぁー。
こんな感じで、バラの雑貨がたくさんあります。
ほらほらほらぁーーーー♥
来週はホワイトデーですよーーん。
このBlogを見ているメンズの皆様~こちらでお返しを購入してもいいかもっ!
でも・・・残念なお知らせがあるのです涙
今月一杯で閉店となります・・・・がネットショップもありますので
こちらからどうぞ(*´д`*)
↓↓ネットショップ↓↓
http://www.fleurir-un.com/
おのよしみ
» 続きを読む
田口です。きょうの「さんせっと食堂」・中継コーナー「ママラジ」は、
ハーティーながやま鷹尾店から、「クッキングサポート」の紹介をしました。
「クッキングサポート」とは、毎日の献立作りに役立ててもらおうと、管理栄養士の金満愛さん(写真左)が、栄養バランスを考えて作った健康的でおいしいメニューを実演・提供する場です。
鷹尾店・精肉コーナー前にオープンキッチンがあり、そこで料理を作ります。もちろん試食も出来ます。
きょうのメニューは山形県の郷土料理「いも煮」。中継でおいしく頂きました。
レシピはA4用紙にプリントされ、自由にお持ち帰り出来ます。また、レシピにはカロリーと塩分量も掲示されています。
[クッキングサポート]
実施店舗 ハーティーながやま鷹尾店、都北店
実施日時 毎週火・木・土・日・祝日の午後3時から6時
※鷹尾店は日・祝日、午前11時から午後2時、午後3時から6時までの2回実施しています。
さて、明日午前10時からの「モーニング・シャワーDX」のテーマは「コレクション」。
今、集めているもの、子供の頃集めていたものなどなど、「コレクション」にまつわるお話をお寄せください。
下段のコメント欄に書き込んで頂いても結構です。番組内で紹介させて頂きます。
田口です。
私事ですが、昨日4本目の親知らずを抜きました。なかなか抜けなくて、大変でした。しばらくは硬いものが食べられません。普段人一倍食べるのが早いと周囲から言われる食事も、今ではスローペース。健康のためにはいいのでしょうが・・・。
さて、毎週火曜日・午後8時から、都城市総合文化ホール・創作練習棟2階・ラジオスタジオからお送りしております「ぼんすた★」。本日、番組前半では、劇団カッパ座の皆様にご出演頂きました。
1968年の設立以来、44年にわたり、全国各地のホールや学校等で公演を行っている、ぬいぐるみ人形劇団・劇団カッパ座。今日は来月行われる公演・「ピノキオ」の告知について、お話を伺いました。
カッパ座の皆様が以前ぼんすたに出演されたのは昨年6月。その時出演したパンダのパン子さんの旦那さん(!?)にあたるパンダのタロちゃんにもご出演いただきました。(パンダのパン子さんが出演された時の模様は昨年6月のブログをご参照ください。)
(左から、総合文化ホール・柿木さん、タロちゃん、田口、劇団カッパ座・増元さん)
劇団カッパ座の都城公演は、
4月22日(日曜日)午後1時30分から、都城市総合文化ホール・大ホールで行われます。
チケットは前売り、子ども1,000円(3歳から小学6年生まで)、大人1,500円(中学生以上)で、都城市総合文化ホール、他プレイガイドで発売中です。
詳しくは、0986-22-4938 都城カッパ友の会 までお問い合わせください。
ということで、前回に引き続き、パンダさんとの2ショット。やっぱり顔が引きつっているな~。
ぼんすた、番組後半・市役所情報コーナーでは、3月24日交流プラザで開催される都城ミュージカルクラブ(MMC)発表会について、MMCの浅野隆志さんと声優部中尾加奈子さんと折田香純さんの2人にお話を伺いました。
(左から、都城ミュージカルクラブ浅野さん、折田さん、中尾さん)
都城ミュージカルクラブは、プロを目指す中学生以上のミュージカルを主体とした劇団で、演技・ダンス・歌唱などを学ぶ「ジュニア部」、声優部(初級・中級)、本科・研究生の4部門でレッスンを行っています。
3月24日の発表会では、ジュニア部・声優部、1年間の成果を披露いたします。
都城ミュージカルクラブ ジュニア部・声優部発表会「跳べ!NEXT STAGE!」
3月24日(土曜日)午後3時から、都城市ウェルネス交流プラザ・1階茶霧茶霧ギャラリーで行われます。
入場無料です。詳しくは、都城ミュージカルクラブ・事務局 080-5268-4045、
メール m-mc@mail.goo.ne.jp までお問い合わせください。
また、ホームページもご覧ください。 http://www.mmc-2009.net/
田口です。毎週月曜日~金曜日の午前9時54分からお送りしています「快適!住まい情報」。
3月5日~9日は、月・水・金が、今月10日(土曜)・11日(日曜)に行われる「第9回みやこんじょ!どこんじょ祭り TOTOリモデルクラブ都城店会主催 住まいのリフォーム相談会」について、火・木はTOTOネオレストシリーズ・最新トイレの紹介をお送りします。
今週土・日に行われる「みやこんじょ!どこんじょ祭り」は、都城市北原町・TOTO都城ショールームで開催されます。当日お見積もりの上、ご契約の方に素敵なプレゼントや、各種出店、リフォーム相談会など、内容盛りだくさん。時間は10日・11日午前10時から午後5時までです。ぜひ足を運んで見てください。
また、TOTOから、ウォシュレット一体型便器(タンクレストイレ)ネオレストの最新トイレが登場しました。洗浄水量は3.8リットルの超節水型。また水道水に含まれる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水「きれい除菌水」の力で汚れが付きにくく、お手入れも簡単という、優れもののトイレです。現在TOTO都城ショールームにて展示中です。また、ショールームではipadを使っての分かりやすい商品説明を行っています。
ということで、収録終了後、ウォシュレット一体型便器(タンクレストイレ)ネオレストの隣りに、
私が立って1枚撮りました。トイレも進化しているのだな~と思った収録でした。
你好❤
みなさんこんにちは。
本日は+ひな祭り+です。
女子のみなさん~!今日と言う日を楽しみましょう~!
私も小さな喜びを見つけつつ3月3日と言う日を楽しみますわ♥♥
さて、今回は2/22・29のギャザリングプレイスで紹介したグループをUPしていこうと
思いますヽ(≧▽≦)/
まず、2/22に紹介したのが、+じぃじくらぶ+
残念な事にスタジオにお招きしたときの写真がUP出来ないのです涙
どーしてぇーーーーー?!
ということで↑の写真になっちゃいました。
ホントにごめんなさい涙
とにかく今回もとてもとても素敵な3人組。
郷土歴史家・陶芸家・昔の遊びの達人の3人が揃った、そんなグループでした。
続いては、+ふくれおごじょ+のみなさんです。
2/29に出演して頂きました。
楽農家の池田さん・世界のパン勉強中の那須さん・お野菜で作ったドレッシングetc
とさまざまな加工品を作るえとうさん・そしてばぁばの知恵袋でもおなじみの末永さん
がこの写真のメンバーです♥
都城には、元気のある方が沢山いらっしゃいます。
私もそんなみなさんに出会えて毎回お勉強になり沢山の刺激を貰っています。
ギャザリングプレイスでは・・・・
出演団体・グループetc募集しています。
都城で活動、活躍している団体・グループなどの情報ありましたら、ぜひ教えてくださいね。
~再放送日時~
木曜・・・19時30分から
金曜・・・9時20分から・13時30分から
再放送でもお届けしていますよ♪
おのよしみ
» 続きを読む
你好❤
みなさんおはようございます。
3月がスタートしましたねヽ(≧▽≦)/
一歩ずつ春の訪れが近づいてきていますよね。
早くぽかぽかしたほんわか春がやってこないかなぁ~とワクワクしている
ところです。
さて、今回は2/29にさんせっと食堂の中でお招きした高崎いちご祭りの話題を
お届けしますね。
こちらは、今回で10回目を迎えるお祭りです。
名前の通り♥いちご♥のお祭り。
新鮮取れたていちご・いちごのお菓子・お楽しみ抽選会etc行われます。
やっぱりこの時期のフルーツといったらいちごですよねん。
↑左 JA都城野菜生産連絡協議会 高崎支部 吉国 晃さん と 私です。
やっぱりこの時期のフルーツといったらいちごですよねん♥
私も甘くてジューシーなとっても美味しいいちごを頂きました~。
はぁ~(*´д`*) 美味しかったぁ・・・・・。
*第10回*
高崎いちご祭り
3月4日 (日) 10時~14時
※雨天の為、高崎福祉保健センターに場所は変更になりました。
ぜひぜひみなさんも足を運んでみてくださいね。
正義の味方イチゴーマン!!もいるみたいですよん。
PS いちごは美味しく頂きました。ありがとうございました。
おのよしみ
» 続きを読む
かくいう私も、高校を卒業したのは16年前の今日でした。私がいたクラスは進学が決まっていた人が多く、卒業の日を迎えても進路が決まっていなかった私には、正直卒業という実感が沸かなかったことを覚えています。中学卒業のときも、翌日に控えた高校の合格発表の事が気になり、気分的に落ち着きませんでした。皆さんはいかがでしたか?
さて、今日は2週間ぶり、さんせっと食堂内中継コーナー「ママラジ」がありました。中継はハーティーながやま都北店から、ひな祭り関連商品(ひなあられ、ちらし寿司など)を紹介しました。都北店・青果コーナー隣りには、大きなぼんぼりとともにひなあられ、ひな祭り関連のお菓子が並んでいます。
中には「チョコあられ」というものもありました。どんな味がするのか気になります。
さて、明日午前10時からの「モーニング・シャワーDX」は「春の兆しを感じる時」をテーマにメッセージを受け付けます。下段のコメント欄に書き込んで頂いても結構です。番組内で紹介させて頂きます。