2013.02
1回の番組で必ず1ギャグ、は僕のモットーです。
僕の番組を聴いた、とある人は
「面白いこともたまには言うんだね。びっくりした」と感想を述べていた。
これはこれで失礼な人だと腹が立ったものだ笑
例えば今日は、
「天津羽衣のお吉物語」コレ、お吉ですからね!諭吉じゃないですよ!間違えないように!
諭吉なら1万円になってしまいますから!カネの話になったらいやらしくなりますからね!
ここ最近は
「無錫旅情」、ムシャクだけにむしゃくしゃしますね!
昔土曜ボンバラにゲストで出演させていただいたときは
「ナイスガイ・マイトガイ・タフガイにダンプガイ、そして僕はホタテガイです!」
こうやって文字にすると超ド級の薄ら寒さですが(^_^;)
しかしミキサーの田口アナはきちんと笑ってくれてます笑
気を使ってるのでしょう。
が、時々本気で笑っているので(多分)、まさにパーソナリティ冥利に尽きる。
田口アナの笑うタイミングは、番組を聴いた県外の友人が褒めていた。実に敏感であると。
そして実は今日、2月27日は田口アナのギャグが炸裂した!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「港が見える丘」この名曲をギターで弾き語りしていた昭和の絵師・あの天才、上村一夫氏
「あなた→アンタ」「わたし→アタイ」と言い換えて歌っていたのだそうだ。
そして驚くべきことに、会社の女子社員にも「自分のことをアタイと呼べ」と
強要していたほどの「アタイフェチ」だったそうです。
「アタイ」なんて今や、漫画の中でしか存在しませんよね~
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
という僕のトークを受けて
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「アタイ」はあと数学の世界に存在しますよね。
「XとYの値(アタイ)」みたいな~
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
と田口アナが返してきた(^O^)
しかし!ここで
僕は「ウッ」と絶句したまま、「さて次の曲は・・・・」とスルーしてしまったのだ。
ああ・・・なぜせめて「ハハ」と愛想笑い声くらいは出せなかったのか・・・
毎回毎回田口アナは気を使って笑ってくれてるだけに
なぜ俺には同じことができない?反省しきり。
まさに日々是勉強ですね!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今日のオンエア曲リストです!
1:津軽のふるさと 美空ひばり
2:津軽恋しや こまどり姉妹
3:好きなのさ
4:江戸っ子ずし
5:ひよどり草紙
6:田舎の子
7:ふるさとの話をしよう
8:有楽町で逢いましょう
9:銀座9丁目水の上
10:お吉物語
11:黒船哀歌
12:お吉懺悔
13:港が見える丘
14:毒消しやいらんかね
15:タバコ屋の娘
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
また、今日は都城市役所の商業観光課と電話をつないで
3月2日の街中フェスタの話もお届けしました。
途中、「鍋屋燗 なべ や かん」さんというお店が鍋の振る舞いをするという話で
「えっ!!あの筋肉ムキムキ芸人の なべやかん が作るんですか?!」
と返したら市役所の担当のTさんが電話の向こうでゲラゲラ笑っていた!
しかも周囲の職員までもが!
もちろん、ボケたわけでもなく天然のボケだった。
つまんなくてもなんでもいいから笑うって本当にいいですね!
你好❤
いやぁー、今日は(2/27)あったかーぃ。
ぽかぽかしてて眠くなりそうなお天気ですね。
春だぁーーーーー★
さて、本日は以前番組内で紹介したヒーリングサロンをご案内します。
BTVの営業マン・むっきーから紹介してもらったお店です。
【healingsalon ORB】
都城市上長飯町R222線沿いに(木工団地そば)2月1日オープンしました。
中に入ってみると、アロマの香りと優しいオーナーさんの雰囲気に溢れた癒しの空間
となっていましたよ。
部屋の作りもお客様の気持ちを考えた作りになっていてこだわってました。
そこでー、私も足裏+ひざ下(リフレクソロジー)を体験させてもらいました★
とーーーーっても気持ちい!!!
取材を忘れてしまいそうでした笑←取材後は番組が待ってたんですけど・・・
ずーっとORBさんに居たかったです。
また次はプライベートで行くこと間違いなし!!!!
さくらマラソンを1か月後に控えてるので完走?!した後のご褒美に行く予定❤❤
ぜひぜひ、身体が疲れたときはもちろん心が疲れたときに癒されに足を運んで
みてはいかがでしょうか???(※女性限定です)
オーナーの川越さんが笑顔で待ってますよん★
ぜひぜひ★
【healingsalon ORB】
*Tel* 090-9605-2943
*住所* 都城市上長飯町52-3
*時間*9時~19時迄
おのよしみ
» 続きを読む
田口です。
「素敵に764(なろうよ)」火曜日から、プレゼントのご案内です。
2月19日に紹介しました、三股町の備長炭焙煎 中村珈琲 様より、
オリジナル ブレンドコーヒー200g、(豆タイプ2名様、粉タイプ2名様)
合わせて4名様にプレゼントします。
ご希望の方は・・・
mail info@cityfm764.com
fax 0986-46-6060
〒 885-8533
シティエフエム都城 「素敵に764・火曜日」宛てまでお送りください。
なおFacebook 以外でご応募される場合は、必ず連絡先を明記の上お送りください。
締め切りは2月26日火曜日・11:30まで。シティエフエム都城まで
取りに来れる方に限ります。
2月26日に挽きたての珈琲が局に届きます。ふるってご応募ください。
備長炭焙煎 中村珈琲
三股町大字長田2414-4
電話0986-51-2866
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日・祝日
田口です。
今週の「快適!住まい情報」は「ちらしウィーク」としまして、こんなリフォームあるある特集をお送りしています。放送スケジュールは・・・
20日水曜日 雨漏り
21日木曜日 4箇所水周り(キッチン、トイレ、洗面、浴室)
22日金曜日 太陽光、オール電化
なお、明日朝刊にえのきリフォームのちらしが入ります。エリアは山之口、高城、三股町です。こちらも合わせてご覧ください。
你好❤
みなさんこんにちは。
温かい日があったり寒くなったり・・・。
晴れたり雨が降ったり・・・。
季節も色んな表情を私たちに見せてくれます。
人間もいろんな気持ちになるけど自然だって一緒。
そう思う週の始まり~。
気分を春らしく気持ちを高めるためにネイルもシャーベットカラーで楽しんでいます。
さてと、前置きが長くなりそうなのでここまでにしといて・・・。
2013年に入って時間は経ってますが・・・、+さんせっと食堂+内のコーナー
【ギャザリングプレイス】では色んな元気のあるグループを紹介中です。
まずは、1/23(wed)放送では都城市上長飯町竹町地区
【竹町地区おねっこ保存会】を紹介しました。
ずーっと今後も続いてほしい伝統行事です。
とにかく、パチパチという音と炎が燃えている様子はとっても迫力がありました。
竹町地区のみなさん、ありがとうございました★
--------------------------------つづいて---------------------------------------
1/30(wed)のギャザリングプレイスでは1/26(sat)に行われたワールドフェスタ
ステージイベントで発表した【ワールドガンナムスタイル】のみなさんを紹介しました。
みなさんのダンスから元気をたーーーーっくさんもらいました。
衣装もショキングカラーで見て迫力を感じとっても良かったです。
ギャザリングプレイスでは・・・・
出演団体・グループetc募集しています。
都城で活動、活躍している団体・グループなどの情報ありましたら、ぜひ教えてくださいね。
~再放送日時~
金曜・・・9時20分から
再放送でもお届けしていますよ♪
おのよしみ
» 続きを読む
你好❤
みなさんこんにちは。
もう2月も半ば・・・。
春の足音がすぐ近くにやってきてるのかなぁ・・・?
といってもまだまだ寒い日が続いています。
そのおかげで私の足のしもやけが再発!!!!!!←あっ、どーでもいい事をゴメンナサイ
とにかく、春はすぐそばにやって来てるはずっ。
うちの庭の梅もとっても綺麗に咲いていたので幸せのおすそわけをしますね★
さて、前置きが長くなりましたが~。
2/13(wed)の+さんせっと食堂+にパワフルな方々が来られました。
+++終日・日帰りバスツアー 遊ばんね!みやこんじょ!+++
この告知で出演したのです。
ばぁばの知恵袋から末永さん・じぃじくらぶから中山さん、高田さん
おごじょくらぶから那須さんです。 ←++ばぁばコース++
←++じぃじコース++
←++おごじょコース++
みやこんじょにお住まいのかたもそうでない方も、ぜひ楽しんでみては
いかがでしょうか??
そしていつもばぁば・じぃじ・おごじょ達からいつも私は元気をもらっています。
ありがとうございます★
またぜひともスタジオに遊びに来てくださいね~。
おのよしみ
» 続きを読む
見た目10代!心も10代!? 祐太朗です!!
SCHOOL WAVE 2月9日は収録放送でおおくりました!!
107時間目は、都城農業高校の生徒が出演!!
DJ:わたくま DJ:たかちゃん DJ:おいちゃん DJ:あり DJ:よっし〜
新旧生徒会メンバーだ!!
この日は、午後2時から打ち合せ&リハを行い、夕方終了!
(県立高校推薦入試準備のため、午前で授業終了)
お疲れさまでした!ありがとう!
番組前半は、新生徒会にこれから挑戦してみたい事・企画してみたい事!
旧生徒会は、新生徒会にアドバイスを !!!
やってみたい事として、全校生徒でそうめん流し!
→面白そう、各学科の分野をいかせそう!!
他、体育祭で綱引きの導入、3学期に球技大会実施、みんなで逃走中!
夢は膨らみますね〜〜〜〜〜!
ぜひ、実現にむけて、がんばれ!!!!
番組後半は、SCHOOL WAVE 一問一答で、質問をぶつけました!!
2月15日から新生徒会始動ということで・・・・・・・・・、
明日じゃないですか!!!
持ち前のチームワークで、みんなファイト!!!!!!
田口です。
今週の「えのきリフォームの 快適!住まい情報」は、都城市山之口町のキッチンリフォーム
現場を紹介しています。
築20年ほどのこのご自宅にある単品流しのキッチンを、ライトオレンジのシステムキッチンに入れ替える工事です。もともとタイル張りだった こちらの台所。タイルだと目地に脂が入り込んで、なかなか取れない~ことが多いのですが、新しいキッチンは天板が一体化しており、お手入れも簡単に、収納 も引き出しなので奥にしまった物も楽に取り出せます。
こちらのご自宅台所工事の場合、キッチンの入れ替え工事のみですので、工事にかかる日数は
わずか3日間。あっと言う間に終わります。
「えのきリフォームの 快適!住まい情報」・「山之口町・台所工事篇」は、今週金曜日まで、
朝9:54~9:59放送します。(都城圏域FM76.4MHz) ぜひお聴きください。
祐太朗デス!!
久しぶりに美味しいブログを♫
モニマ+地域ニュースでお伝えした、
九州駅弁グランプリ かしわめし宮崎県代表!
せとやま弁当さんに取材行ってきました〜!
駅弁の九州ナンバー1を決める「九州駅弁グランプリ」。
今月23日に、本選大会が、来月上旬に決勝大会が JR博多シティで開かれます。
本戦を前に、今月8日、宮崎・大分地区予選会が、宮崎市で行われ、
宮崎県代表に都城市にお店をかまえる
「せとやま弁当」の「かしわめし」選ばれました(拍手)
かしわめしは、昭和30年に誕生。
スライスしたかしわの胸肉を鶏のスープや醤油などで
味付けした炊き込みご飯のうえに並んでいます。
せとやま弁当さんは、去年、一昨年と3年連続、県代表として駅弁グランプリに参加。
今年も、早朝から仕込みということで、当日もきばってきてください!!!!!!
你好❤
みなさんこんにちは。
明日はいよいよ+バレンタイン+
みんなにとって素敵な特別な日になりますよーに。
さてさて、今回は2/12(tue)のさんせっと食堂で紹介したとっても素敵な
お店の情報を紹介しますね。
姫城町の民家の中にたたずんでいる隠れ家的なお店。
+くるまーれ 洋菓子店+さんです。
「こんにちは~ごめんくださーぃ!!」と玄関を開けると、とても優しく
店長の池永さんが迎えてくれます。
お店に入ると、お茶できるスペースももちろんありました。
すてきな音楽がBGMで流れて、とてもゆったりとした時間が流れていました。
私もまた今度ゆったりと癒されに足を運ぼーっと★
さてさて、どんな洋菓子があるか気になるでしょ???
+ケーキセット+
本日のケーキからお好きなもの1つ 珈琲or紅茶(2杯) 800円
お店で販売してるスイーツです。
きゃぁーーー❤
こうやって写真を見ているうちにお腹が空いてきました・・・・。
私は、お勧めのスイートポテトを頂きました。
お・い・し・いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
ぜひともみなさまにも食べて欲しい!!!!!
さつま芋をそのまま使っていて、全部丸ごとパックリいけます。
何度もしつこいかもだけど、ぜひ食べてみてください。
お・い・し・いーーーーーーーーーーーですよ❤
PS、プレゼントも頂いてます。
+スイートポテト3個入りを三名様+
2/15の番組エンディングにて発表予定ですのでぜひご応募もお待ちしてます。
おのよしみ
» 続きを読む
田口です。
今日の「素敵に764(なろうよ)」中継コーナーは、都城市蓑原町・YOSAPARK barakuからお送りしました。
全身ハーバルトリートメントシステム「YOSA」は、体を温めて、発汗・新陳代謝を促進。
11種類のハーブを独自にブレンドした「医療部外品」認可の浴用ハーブで、健やかさと
美しさを引き出します。
你好❤
みなさんこんにちは。
前回のBlogにも書いてましたが・・・。
またここからじゃーんじゃんと番組での情報などなどUPしていきますねん。
さて、本日は2/12❤
そうですそうですーぅ。あさっては、バレンタインデーじゃないですか!!!!!!
さんせっと食堂でも、バレンタインに因んだ話題をお届け中です。
まずはこちら↓↓↓
霧の蔵ベーカリーで現在期間限定として販売されている、
ホワイトチョコラスクとチョコラスク。
霧の蔵ベーカリーさんのファンである私として言わせてもらうと、どれも好きなのですが
一押しのラスクです。
美味しいーぃ。
色んな種類のラスクがあるなかでこの期間限定はぜひぜひ食べてほしいなぁ。
もう時間がありませんが、2/14のバレンタイン迄となっています。
↑↑こちらは↑↑ 2/5(Tue)出演時の写真でーす。
続いては2/6(Wed)に出演していただいのは~。
霧の蔵ブルワリーさんにて販売中の【黒霧島チョコレートと黒霧島ゼリーインチョコレート】
どちらもあの黒霧島を加えたチョコレートです。
黒霧島チョコレートは冬季限定ですのでこちらもお早めに~。
本日は2/12ですが、まだまだ時間あります。
ぜひぜひ、みなさまも大切な方へ、日ごろお世話になっている方へ、友達に、
頑張っている自分へ送ってみてはいかがでしょうかぁ???
PS
あ`っーーー。
私寝起きみたいなぐしゃぐしゃヘアーになっててお見苦しいですが・・・
ここは、+愛嬌+で許してください♥♥♥
おのよしみ
» 続きを読む
大家过年好,春节了❤
みなさん、あけましておめでとうございます。
↑って今頃?という方、いらっしゃると思いますが…。
そう、中国では旧正月~。新年が明けたばかりということで、
私もここで新年のあいさつをさせていただきました笑
空白の1カ月間・・・ブログ更新されてなかったけど、ここからジャンジャン
UPしていくので見守っててくださいね❤
心新たに色んなことにチャレンジしていきますので応援よろしくお願いいたします。
おのよしみ
» 続きを読む
見た目10代!心も10代!?祐太朗です!!
さて、2月2日土曜日、今月最初のSCHOOL WAVEは、
都城聖ドミニコ学園高校 生徒が3人が登場!!
DJ:たまっちゃま DJ:みのみの DJ:あゆ
3人は3年生で、学校生活も残りわずか・・・。
番組前半は、3人に高校生活を振り返ってもらいました!
Best3を発表してもらいましたが、生徒会活動や学園祭など・・・
驚いたのが、本格的な大掃除!内容聞いてビックリです!!!!!
番組後半は、SCHOOL WAVEぎゅっぎゅっとアンケート!
今回は、3年生に「高校生活で1番印象に残っているエピソード(ハプニングもOK)」でアンケートをとってもらいました。
①愛真祭 ②学校の日常風景 ③ 修学旅行
他にも、登校中に道に迷った話しや、派手に転んだ話しなどでてきましたね〜!
放送中には、言いませんでしたけど、曲が流れている間、DJ◯◯◯は大粒の涙も流してました〜!
それだけ、内容の濃い 学校生活!楽しい学校生活だったんですね〜!
残りの学校生活楽しんでいこうぜ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
都城聖ドミニコ学園高校のみなさん、ありがとうございました!!
メッセージをくれた各学校の生徒のみなさん、リスナーもみなさんも、一緒に盛り上げてくれてありがとうございました〜♫
祐太朗です!
2月スタート!!
立春となり、九州南部では、春一番も吹き、本格的な春も、すぐそこまできてますね〜!!
さて、モニマ+地域ニュースでお伝えした、都城ご当地グルメリニューアル!
都城のご当地グルメ「都城焼き肉三昧炭火定食」が、商品力をアップさせ、
「都城焼き肉三昧舟盛り御膳」として、リニューアルしました。
大きく変わったこととして、肉の鮮度を協調する為に、お肉が舟盛りででてくること。
網焼きから特製のアルミ陶板焼きに変わり、以前より 早く焼けて、くっつかなく、
肉の焼ける音をさらに楽しめます。
さらに、ご飯のおかわり無料。
肉も15%増量し、ラーメンの替え玉ならぬ「替え肉」のシステムが導入されました。
さらにさらに、エプロンも提供してくれるという、優しさ♫
各店舗オリジナルのタレで、お楽しみ下さい!!
なんか、ブログ書いてたら、お肉を食べたくなってきた・・・。
肉食系男子です!(?)
宮崎・MRT放送局の数々の報道番組や歌番組を担当し名実共に
「宮崎の顔」であった伝説のアナ・東治男さんが番組ゲストに来て下さいました。
お隣は東治男さんのご友人である伊藤秀信さん。
伊藤さんは3000曲のレパートリーを持つ美声の男と呼ばれています。
三波春夫に北島三郎に三橋美智也、歌唱力はプロレベルのお方です。
東治男さんは、僕の実力ではゲストに呼べません。
伊藤さんのご尽力により今回のご来局が実現しました。
●2013年1月30・31日の昭和歌謡玉手箱の曲リストです。
1:高校三年生 舟木一夫
2:学園広場 舟木一夫
3:東京キッド 美空ひばり
4:リンゴ追分 美空ひばり
5:私の青空 二村定一
6:美しき天然 小沢昭一
7:もう恋なのか にしきのあきら
8:さすらい 克美しげる
9:安房の女房 西川ひとみ
10:有楽町で逢いましょう フランク永井
11:おまえに フランク永井
12:大阪夜霧 大月みやこ
13:からたち日記 島倉千代子
////////////////////////////////////////////////////////////////
途中、デビュー前から東さんとご親交があり小林市に縁が有る
演歌歌手の西川ひとみさんと電話を繋ぎインタビューを行いました。
西川さんは現在、千葉テレビとテレビ埼玉で歌謡番組を持ってらっしゃいます。
昨年、3月に発売された「安房の女房」をかけました。
東さんあてに西川さんからお花も届きました。
本当にありがとうございます!
電話インタビュー中にお花のお礼を言えなかったこと
パーソナリティとして深く恥じ、反省しております・・・・
//////////////////////////////////////////////////////////////
舟木一夫さんのエピソード
デビューからまもなく、「高校三年生」で時代の寵児となった舟木一夫さん。
その頃、東治男さんがラジオDJをされており、インタビューを。
「あなたの歌に励まされる人がたくさんいる。その使命感を感じて歌い続けて欲しい」
と東さんが舟木さんに熱く語りかけた逸話を話してくださいました。
////////////////////////////////////////////////////////////////
美空ひばりさんのエピソード
コンサートのあと、ひばりさんやコンサート関係者と食事、ニシタチに飲みに。
ひばりさんに一曲歌ってもらおうと頼んでみたものの
「歌は私の生業であり舞台以外では歌わない。一曲100万円の人間なのよ」
とやんわり優しくひばりさんからたしなめられたそうです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
フランク永井さんのエピソード
「おまえに」は一度B面で発売、その後A面となり大ヒット。
A面発売されたきっかけは、東治男さんの鶴の一声だったそうです。
東さんは当時全国に20名ほどいた、レコード会社直結のディスクジョッキーの一人であり
レコード会社への提案で、A面発売が決定したそうです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
島倉千代子さんのエピソード
コンサートでは必ず、裏方さんの最後の一人まで声をかける。
「私が100%の仕事ができるのは、周囲の人々の力の結集であるから」と。
どんなに売れっ子になっても、天狗にならず謙虚で感謝の気持ちを忘れない。
それが島倉さんが長く今の地位を保っている秘訣であると。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
番組が終わり、BTVのカフェにて
前田プロデューサーと東さん、伊藤さんに加えさせていただきランチを。
前田プロデューサーは宮崎・UMK放送局勤務時代に、
TV番組の黄金時代を彩った数々の名番組を制作された人物であります。
東さんと前田プロデューサー、そして伊藤さんとご一緒でき光栄でした。
まさにテレビが一番輝いて素晴らしかったときの立役者たちであり
この日のカフェは梁山泊でした。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
★イベントのお知らせ★
平成25年3月10日(日)
「歌の祭典・ゴールデン歌謡ショー」
会場:都城ロイヤルホテル(8F スターライトホール)
受付:10時30分~
食事:11時30分~
歌謡ショー:12時15分~
会費:お一人5000円~
司会:東治男さん
お問い合わせ:090-8835-3221
歌仲間が一同に会しプロの司会で日ごろ鍛えたノドを
おしゃれな歌手気分で披露し合い、お互いの歌の切磋琢磨と
交流を図るものです。ごいっしょに楽しいひと時を。
お気軽にご参加ください
ちなみに僕は両親をこのショーに招待する予定です。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
あとがき
東さんとはあまりにも喋り手としての力量が違いすぎ、緊張しました。
トークをキャッチボールに例えたとして
東さんの投げるスナップの効いたボールを僕のグローブできちんとキャッチできるか?
東さんの構えたところにこの特注のボールをきちんとコントロールして投げ込めるのか?
変化球が投げ込まれた時にそのボールをきちんとキャッチできるのか?
インタビューアーとして今回の大物相手にきちんとした仕事ができるだろうか?
様々な思いが去来しましたが、今回はいい試金石にもなりました。
この番組を録音したICレコーダーを常に携帯し、時間があれば何度も繰り返し聴いています。
聴取者を引き込む語りの間合い、繋ぎ方など、東さんのトークは
今後の良きお手本となりそうです。
そして、今回のセッティングをしてくださった伊藤さんには心より感謝しております。
田口です。
今日の「サタデー・イン・ザ・パーク」内中継コーナーでは、JR三股駅となり・三股町物産館みまたんよかもんや内に、1月13日にオープンしたばかりの和洋菓子のお店「アトリエ:リエゾン・ジー」からお送りしました。
みまたんよかもんや・玄関入ってすぐ左側にはショーケースがあり、甘くておいしそう~なケーキなどのお菓子が並んでいます。