2011.03
こんにちは♬花粉症です・・・ゆうたろうです♬
みなさん花粉症は大丈夫ですか?
僕は、常にマスクマスクマスクマスクマスク!!!!
鼻水・・・。
花粉のピークをむかえています!
お気をつけ下さい!!
さて、先週、都城市立図書館の寒桜満開の話題お伝えしましたが、
みなさんご覧になりました?
↑(満開3日前の写真)
都城市立図書館の寒桜は平成2年3月 庭園整備の時に植えられたそうです。
当時、寒桜は、およそ3メートルの高さでしたが、
現在は、図書館3階ベランダ下 およそ7メートルまであります。
例年は、1月下旬から2月上旬に満開を迎えるということですが、
今年は、1ヶ月遅い満開となりました。
寒桜は、ツツジやみどりに色づいたクスノキに囲まれ、図書館の庭園のほぼ中央に植えられています。
満開をむかえ、訪れた人は、写真を撮ったり、ベンチで食事をしたりとしていたそうです。
今年は、受験シーズン・卒業シーズンに満開となり、
新たな道をスタートする若者を応援するかのように咲き誇りました。
さぁ、来年はどんな姿をみせてくれるんでしょうね〜♬
↑(図書館ベランダから満開の寒桜を撮影)
こんにちは、梅です♪ いえ、ゆうたろうです♬
寒い日、温かい日、三寒四温続いていますが、みなさん体調は大丈夫ですか?
花粉もすごいですね・・・。
さて、先日、都城市高崎町にある高崎梅林に取材に行ってきました!!
高崎梅林は、高崎町総合公園の陸上競技場下にあります。
相良俊信さんが、所有する杉林を およそ7年前に開墾し、
現在、およそ1ヘクタールに480本の梅が植えられています。
相良(さがら)さんの梅林では、
晴れると高千穂峰を眺めることができ、
梅と高千穂峰の風景が素晴らしいです。
色鮮やかな梅がたくさんあります!
まだ、つぼみのものもあり、まだまだ楽しめるということです♬
取材した日もたくさんの方が、梅を楽しんでいました!
相良さんの梅林の開放時間は、午前9時から午後5時までとなっています。
入場無料です。
菜の花も咲いていますよ♬
5月には梅狩りを計画しているそうです!!
相良さんありがとうございました!!
こんにちは♪ ゆうたろうです!!
3月です・・・。
卒業式です・・・。
別れ・・・旅立ち・・・新たな道へのスタート・・・。
みなさんそれぞれ卒業式の思い出あるのではないでしょうか。
2月26日 土曜日は、都城聖ドミニコ学園高校の卒業式が行われました。
第40回卒業式。卒業生39人が学び舎を巣立ちました。
卒業式は、1部と2部3部に分けて開かれ、2部では、生徒一人一人に卒業証書が手渡されました 。
在校生送辞、卒業生答辞は涙涙涙。
そして、卒業生退場の時、卒業生の姿をみて、僕もあの頃があったんだなとジ〜〜〜〜〜ン・・・。
式終了後の、最後のホームルームは、笑いあり涙ありのホームルームでした。
さぁ、2月26日の青春応援プロジェクト SCHOOL WAVEは、
都城聖ドミニコ学園高校の卒業生2人が出演してくれました♪
左:卒業生 あきほ 右:卒業生 いおり
高校生活の思い出、これからの豊富など語りに語ってもらいました!
2人とも進学するということで、いおりは保育士を、あきほは管理栄養士を目指して頑張るということです!
番組では、いろいろな卒業ソングお届けしましたが、番組エンディング曲を急遽変更!!
卒業生退場で流れた「GReeeeN/遥か」を流しました。
すると、さっきまで賑やかだったスタジオがシーン・・・。
約1分後・・・3人とも「涙」・・・。
いおり、あきほ夢に向かって頑張れ!!
そして、卒業生のみなさんおめでとうございます♪